· 

聞かれたことに答えるだけでは、話せるとは言えない

東京都のオンラインマスタークラス「日本語のタネ」の糸川優です。

 

初級の時には、隣の席の人と話したかもしれません。けれども、中級具体になると、知識を詰め込むことばかりで、話すことがほとんどなくなるのではないでしょうか。先生が質問します。学生がそれに答えます。これは、話していると言えるレベルではありません。

 

大学生でも、「今日は午後から雨が降るってね」と言えば、少しは何か日本語で答えるでしょう。けれども、「はい、そうです」や「私もそう思います」のような答えでは、話はそこで終わりです。よく、会話はキャッチボールだという言い方をします。会話ならば、何か新情報の一つも加えて、話者の双方が話を続けて行かなければならないのです。盛り上げていくことが求められています。

 

さらに、内容も、お天気の話や、電車の運行状況について話すだけでは、大学生のレベルとは言えません。自分の周辺の日常的な話だけではなく、抽象的な話、社会の話などをしてもらいたいものです。大学では、それぞれ専門の授業があるのでしょう?正解である必要はなく、自分の意見を、自分の思うところを話すようにして欲しいものです。

授業中に求められた時以外にも日本語を話そう
授業中に求められた時以外にも日本語を話そう