· 

書くことを楽しむ

東京都のオンラインマスタークラス「日本語のタネ」の糸川優です。

 

秋学期、日本人学生対象の国語表現法が始まりました。

文章タイプでいったら、エッセイのような、共感を目的とした文章を書きます。

春学期のアカデミックライティングとは違い、描写を工夫するような自由度の高いタイプの文章です。順序にしても、効果を考えて、衝撃のシーンから始まっても構わないのです。

客観的に、読み手を説得するものと違い、明確なゴールはありません。

どうしてこのクラスを取ったの?と尋ねると、書くことが苦手だという学生は少なくない一方で、少数派ながら、書くことが好き!とにっこり笑う学生もいます。

 

この違いは何でしょうか。

よくいわれるように、これまでの読書量かなという気がしています。

読むことが好きで、読む量が多ければ、その蓄積で、どう書けばいいのか体得しているのです。

書くことを工夫し、楽しむためには、書きたいこと、この感動を伝えたい、という強力な動機がなければなりません。

さて、今期は、何を書いてもらいましょうか。

 

書くことを楽しもう
書くことを楽しもう