· 

読み終わっても全体が見えない

東京都のオンラインマスタークラス「日本語のタネ」の糸川優です。

 

読解のクラスでよく聞くことは、一つの文を読んだ、その文はわかった、次の文を読んだ、わかった、という具合に読み進めても、読み終わった後に、全体で何が書いてあったのかわからない、という話です。

ひとつには、読み慣れていない、日本語で読むことに慣れていないということがあると思います。その対策としては、どんな内容でも、雑誌でも何でもいいので、自分の好きな、あるいは得意とする分野のものを日本語で読んで、読むことに慣れるというのはどうでしょうか。長さに慣れていく必要があります。

そして、読む際に、全体の中の部分であるということを忘れないことです。書籍ならば、書名があり、目次があります。章の中に節があります。1文1文を読むと同時に、頭の中にあるその本の俯瞰図の、どこにいるのかということを把握しておくのです。それがないと、大意を掴むことができません。

筆者の意図、というものを追いかける気持ちで読んでみましょう。

全体の中の部分であることを意識して読みましょう
全体の中の部分であることを意識して読みましょう