日本留学から日本就職までを支援する日本語のタネです。
今年、東京の開花予想は3/25だというのを目にしました。卒業式の頃ですね。
けれども、私が子供の頃には、桜は入学式の花だったのです。つまり、4月上旬。いつも、入学式の写真には、クラスの背景には桜が写っていました。そして、桜の木の下で、父が写真を撮ってくれたものです。
そうです、いつの間にか、桜の季節が2週間ほど早まっていたのです。これが温暖化でなくてなんでしょうか。4月のカレンダーには、必ず桜の写真がありました。入学式と桜は切っても切れない関係だと思っていたのに、いつからか、卒業式と桜、になっていたのでした。それもいいと思いますけどね。
日本が9月入学にならない理由の一つとして、9月には桜がないから、というのが実は根強くあるようです。もちろん、それは合理的な理由にはなりませんが、人々がすんなり納得する理由でもあるのではないかと思っています。私自身は、留学生の仕事をしていますから、9月入学になるべきだと思っているのですが、桜を理由に持ち出されると、しょうがないなあと思わざるをえないといったところです。
