日本留学から日本就職、大学生活を支援する日本語のタネです。
今回、就活について語る際に欠かせない「軸」について考えてみましょう。
「軸」とは車輪のような丸いものの中心にあり、動かない部分、ぶれない部分のことです。就活の軸とは、自分の資質や行動パターンから出てくる価値基準だと考えてください。
ほとんどの学生が、優先順位として、報酬、待遇、知名度などを上げます。それは本音だろうと思います。ただし、それをそのまま企業に告げれば、即落ちです。ここは、きれいごととして、企業理念に共感とか、事業内容への興味を言わなければなりません。
昨年、就活生は、2〜3社の内定をもらっていますが、最終的にどこを選ぶかは、「自分を高く評価してくれるところ(自分が社内の活躍できる)」「成長しそうなところ(業界トップなどにより自分も報われる)」を選ぶのが適当でしょう。
#日本就職 #就活の軸 #軸 #優先順位 #価値観 #失敗しない就活 #絶対内定 #キャリア支援
