· 

学歴フィルター

日本留学から大学生活、日本就職まで、言語面で 専門的な徹底支援をする日本語のタネです。

 

日本で就職したいと思っている留学生、外国人材の皆さんは、おそらく「学歴フィルター」という言葉を聞いたことがあるでしょう。

大学名(大学ランク)により、希望する企業に入社することができないというものです。就活を始めている人は、なんとなく感じているかもしれませんね。

実際に、私が留学生から聞く話として、決められた時刻ちょうどに説明会に申し込んだのに、申し込めなかった、でも、別の大学に通っている友達は申し込めた、別の大学の友達とは締切の時刻が違っていた、というものがあります。

ずるい、と思うかもしれません。でもまあ、どんな人材を求めるかは、企業が決定することなのですから仕方がありません。

 

ESを出しても、大学名で落とされることがわかっているのであれば、それは時間の無駄です。

どこまで狙えるのか?

それには、まず、自分の大学の卒業生がどんなところに就職しているのかを見ましょう。留学生だけの就職先をHPで発表している大学はほとんどありませんが、それでも、先輩たちの就職先からわかることはあります。

そして、もう一つ。『就職四季報』という本がありますので、まずは、本屋さんで手に取ってみてください。自分が関心を持っている企業のところを見ると、どんな大学の学生を採用しているかがわかります。そこに、あなたの大学が含まれていないなら、希望は持てないと言っていいでしょう。

現実として受け止めるしかありません。

 

ただし、学歴フィルターがない、と言われている企業もありますので、調べてみてください。

そして、忘れてほしくないことは、大企業を希望する人が多いとは思いますが、大企業にあなたが就職することと、あなたが幸せになれるかどうかは関係ないということです。

 

#日本就職 #学歴フィルター #企業説明会 #ES #大学ランク #就職先

 

学歴フィルターはある…でも、あなたの価値が下がるわけではない
学歴フィルターはある…でも、あなたの価値が下がるわけではない